キーワード選定のコツ【初心者が覚えておきたいポイント】

こんにちは、根本耕輔です。

SEOで検索ランク上位を狙っていくのであれば、必ずキーワード選定をしなくてはいけません。キーワードと聞くと、初心者には難しいと思ってしまうかもしれません。でも、しっかりサイトにおけるキーワードの意味を理解して、ポイントを押さえれば怖くはありません。

この記事を読むことで得られること

  • キーワードの意味や種類を理解が出来てやり方やコツがわかる
  • ターゲット層を明確にして、ターゲットにあったキーワードを選定できる
  • 正しいキーワード選定で検索エンジンで上位表示させることが可能になる

Web上にはたくさんのサイトが存在し、検索エンジンがサイトを判別しています。現在、世界中のほとんどの検索エンジンでGoogleが使用されており、検索順位はGoogleが基準を設けて、サイトの順位付けをしています。検索エンジンで上位に食い込むことができれば当然アクセスは増えるので、サイト運営者はSEO対策として順位を押し上げようと努力します。SEO対策に関して、Googleは明確なことは言っていませんが、キーワード、内部リンク、 外部リンク、被リンク、EATなどが重要であると考えられています。その中でもキーワード選定は特に重要と言われていて、記事のタイトルや記事の本文にキーワードを組み込んでいくことで、何の記事について書いているのかが明確になり、検索順位を上げてもらえる可能性があります。

キーワード選定の本質とは?

ただ闇雲にキーワードを入れれば検索順位が上がるという時代は終わりました。 昔は記事内にキーワードを詰め込んだりと、小手先のテクニックを駆使すれば、簡単に上位表示できていました。これらはブラックハットSEOというもので、現在はGoogleのアルゴリズムのアップデートにより、ほとんど通用しなくなっています。テクニックではなく、良質な記事やサイトが評価されています。その良質な記事やサイトを作成するのに必要なのが、「読者目線」です。Googleは読者のためにアルゴリズムをアップデートして、良質な記事を検索結果にヒットさせるようにしているからです。

キーワードも同じです。一口にキーワードといっても、自分の書きたい記事のキーワードを並べるのではなく、読者が欲しがっている情報をキーワードとして選定していく必要があります。つまり、読者がどんなことを知りたがっていて、それにまつわるキーワードは何かを考えていかなければいけません。

また、検索順位を上げるためにはキーワード選定だけでなく、その他のSEO対策も必要です。さらには、専門性も重要です。ネット上に転がっているようなありきたりな内容ではなく、専門家が書いた、専門的な記事が評価されます。

キーワードの種類について

  • ビッグキーワード
  • ミドルキーワード
  • スモールキーワード
  • ロングテールキーワード

次に、キーワードの種類をご紹介していきます。大きく分けて、ビッグキーワードとミドルキーワード、スモールキーワード、ロングテールキーワードの4種類あります。

ビッグキーワードとは?

ビッグキーワードは月間検索ボリュームが多いキーワードのことです。いわゆる、よく検索されるキーワードで、1単語だけで検索されることが多いです。人気なキーワードを単発で検索されることになるので、ライバルが多く、検索順位で上位を取ることは非常に難しくなります。

例えば、ダイエットや転職、英会話、アフィリエイトなどがビッグキーワードです。「ダイエット」というキーワードの場合、月間で10万~100万回ほど検索されており、非常に多くの人が関心があるというのがわかります。どれくらいの量あればビッグキーワードなのかという定義はありませんが、1万回以上の検索回数がある場合はビッグキーワードと呼ばれることが多いです。

ミドルキーワードとは?

ミドルキーワードは月間検索ボリュームが中くらいのキーワードのことです。ミドルキーワードの場合は、ビッグキーワードに関連するキーワードをつけることで、検索してい る対象者を狭めていきます。目安として1,000~1万回ほどの検索回数がある場合はミドルキーワードと呼ばれます。例えば、「ダイエット 飲み物」とか「ダイエット モニター」、「ダイエット おすすめ」、「ダイエット ジム」 などのキーワードは、「ダイエット」で1,000回〜1万回ほどで検索されています。このように、ビックキーワードと関連する他のキーワードを組み合わせることで、ターゲットが絞られ、自分の届けたいメッセージが読者により届きやすくなります。

スモールキーワードとは?

スモールキーワードは月間検索ボリュームが少ないキーワードのことです。スモールキーワードの場合も複合キーワードにすることで、検索している対象者を狭めていきます。 目安として~1,000回ほどの検索回数がある場合をスモールキーワードと呼びます。 例えば、 「ダイエット 顔」とか「ダイエット デザート」、「ダイエット SNS」、「ダイエット 効果 期間」などは、「ダイエット」で月に~1,000回と検索数が少ないので、ライバルも少ない傾向にあります。ピンポイントで読者にアプローチすることができますが、上位表示された時のアクセス数はビッグキーワードやミドルキーワードよりは見込めません。

ロングテールキーワードとは?

ロングテールキーワードとは、ビックキーワードと他のキーワード(ミドル・スモール)を複合して作るワードのことです。ビックキーワードによって検索ボリュームが確保できるので、3〜4つほどのキーワードを追加して、さらに的を絞って、ターゲットを限定していきます。SEOを高めていくサイトを作るのであれば、サイトテーマをビックキーワードに設定して、ロングテールの記事で内部リンクを貼ることで関連性が高まり、SEO対策でも効果があると言われています。

購買意欲の高いキーワードとは?

キーワードにも種類があり、検索ボリュームによって戦略が異なってきます。しかし、サイトを収益化している場合、需要のあるキーワードで集客をして、アクセスだけが上がっても意味がありません。キーワードによって、ユーザーの購買意欲が異なります。もちろん、購買意欲が高いキーワードであれば、記事の成約率はグッと上がります。読者に行動してもらいやすいキーワードをうまく組み合わせて収益を上げていきましょう。

購買意欲の高いキーワードを設定する方法

購買意欲がある人は、なぜ購入するのかというと、悩みを解決したいからです。つまり、コンプレックスや悩んでいることを解決してあげると成約率が高くなるということですね。特に、ダイエットや恋愛、育毛、ニキビ、健康、病気など人間が誰でも持っている分野で、これらの悩みのカテゴリーは人間が存在する限り一生なくならないテーマとも言われています。キーワードを選定するときは、読者の立場に立って、どんな悩みがあるのかを考えて見てください。

購買意欲の高いキーワードの例

ビックワードの後に入れるべき購買意欲の高いキーワードをみていきましょう。

料金

「料金」の場合は、いくらぐらいで購入できるのかを気になっていることが多いです。具体的に、どのようなキーワードがあるかというと、「いくら」とか「格安」、「最安(値)」、「相場」、「割引」などがあります。

評判・口コミ

これは、実際に利用した人のリアルな声を求めています。例えば、「口コミ」とか「感想」、「評価」、「評判」、「体験談」などがこのパターンのキーワードです。

資料請求・無料体験

これは、ジムなどに入会しようとか、会員になろうとしている人が検索します。「資料請求」とか「申し込み」、「体験」、「見積もり」などがそうですね。

例えば、最近お腹が出てきてジムに通いたい人がいたとします。 この場合、「ダイエット 腹筋」などの情報を提供するためのキーワードよりも、ジムに行った時のより具体的なキーワードの方が購買意欲の高い読者が訪問してくれる確率が上がります。 ダイエットという10万のビックワードを入れつつ、購買意欲の高いキーワードを想定してみましょう。「ダイエット ジム いくら」というキーワードであれば、いくらくらいでジムに通えるかを知りたいということが具体的に理解できますよね。「ダイエット ジム 効果」なら、ジムに通ったら本当に効果があるのかを知りたいのでしょうし、 「ダイエット ライザップ 体験」ならライザップにすでに興味を持っていて、実際に体験してみたいということがキーワードから予想できます。このようにキーワードは、行動ベースで考えていきましょう。

見込み客の4タイプ

サイトで商品を販売したりアフィリエイトをしていくのであれば、見込み顧客のタイプも知っておいた方が良いです。お客さんの購買意欲の状態によってアプローチが変化していきます。

  1. 今すぐ客:今すぐ悩みを解決したい。あとはどこから買うかを迷っている。
  2. お悩み客:情報が欲しい。情報が整ったら購入しようと思っている。
  3. そのうち客:興味はあるがただ見るだけ。今は時期ではないが興味はある状態。
  4. まだまだ客:特に何も思っていない。

見込み客は、今すぐ客、お悩み客、そのうち客、まだまだ客の4つに分類できます。

顕在ニーズと潜在ニーズについて

どのお客に対してキーワードを入れて記事を作成するかを事前に考える必要があります。4つのタイプにお客さんを分けましたが、それらをさらに2つに分けることができます。1の今すぐ客は顕在的に欲しいと意識していますが、2~4のお客はまだ商品が欲しい段階ではありません。つまり、潜在的には欲しいと思っていて、頭の片隅にはあるけど、気づかないと意識しない状態です。これを潜在ニーズと言います。

レッドオーシャンとブルーオーシャン

今すぐ客をターゲットにする場合、ライバルも同じようにお客さんを取っていこうと考えます。しかも、今すぐ客は全体の1%とも言われていて、数が少ないです。なので、今すぐ客を獲得するためには、かなりのコンテンツ力やSEO対策が必要になってきます。大抵は、大手が広告を出したり、ライターに高額なお金を払って記事を作成していることが多いです。それくらい、レッドオーシャンの市場で強者とやり合うのは至難の技なんですね。では、今すぐ客以外に行動してもらうにはどうすれば良いのでしょうか。今すぐ客以外を見込み顧客に昇格させられればそこはブルーオーシャンになります。

潜在ニーズを呼び起こす方法

じゃあ、意識していない人、つまり潜在ニーズを呼び起こすにはどうすれば良いのかということがきになると思います。それは、気づきを与えることです。今すぐ客は商品のスペックなどを説明し、リンクを紹介すればすんなり買ってくれます。でも、今すぐ客ではない場合は「なるほど!」という関心や危機感(不安)、希少性・限定性(数量限定や期間限定)を与えることで、商品の必要性を知ってもらえるので、購入まで持っていくことができるようになるわけですね。

例えば、ぽっこりお腹でもダイエットに興味がない人がいたとします。 肥満のリスクとして、

  • 通常の人に比べて肥満の人は寿命が約10年短くなる
  • 心臓への負担が大きく、脂質異常症、動脈硬化の可能性が高まる
  • 睡眠時無呼吸症候群で呼吸困難になるリスクがある
  • 膝・腰への負担となり変形性膝関節症の可能が出てくる

といったリスクを相手に見せることで、今ままでなんとも思っていなかった人が、将来に対する不安を感じて行動するきっかけになります。よくCMとかでも見たことありますよね。「放っておいたら、あなたも10年後はこんな顔に!」みたいな感じで、しわやしみだらけの女性の画像を見せたり。それは、将来のネガティブな感情を掻き立て、気付きを与えています。人は結構自分で気づいていない悩みを抱えていることがあります。なので、それを記事の中で記述していってください。そうすると、商品の必要性を理解してもらうきっかけになります。

まとめ

ということで、キーワード選定のコツや初心者が押さえておきたいポイントをご紹介してきました。キーワード選定は、ただ単にツールを使って、競合性の低いキーワードを見つけて記事を作成していくだけでは不十分です。もちろん、競合が低いキーワードを狙っていくのは重要ですが、その時に、そのキーワードで検索してくる人がどんな悩みを抱いているのかを読者の立場に立って、考えてみてください。そうすることで、その人に適した記事がかけるようになるので、コンバージョンはアップしますし、ちゃんと読者が知りたがっているであろう情報を届けられるようになるので、Googleにも評価されるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です