執筆者 根本耕輔 | 2021年01月09日 | WooCommerceの使い方
今回は、WooCommerceの商品データをStripeにパスする方法ということで、WooCommerceで作成したオンラインショップ(ECサイト)でStripe決済を導入している方向けに、商品データをStripeにパスする方法をご紹介していきたいと思います。 僕が抱えていた悩み...
執筆者 根本耕輔 | 2021年01月03日 | WooCommerceの使い方
今回は、WooCommerceでオンラインショップ(ECサイト)を運営している方向けの売り上げアップ対策として、カート落ちメールを作成する方法をご紹介していきたいと思います。 あの”有名な”ECサイトでも導入されている対策で、WooCommerceサイトにも比較的簡単に実装することができますので、ぜひお試しください。 カート落ちとは?...
執筆者 根本耕輔 | 2020年12月06日 | WooCommerceの使い方
今回は、WooCommerceで注文を処理中から完了に自動変更する方法をご紹介していきます。基本的に、注文が発生すると、「処理中」になり、手動で変更しないとステータスを「完了」に切り替える必要があります。 「完了」に切り替わらないことで、完了メールがお客さんの元に届かなかったりするので、僕はステータスを自動的に「完了」になるように設定しています。そのやり方は、いくつかあるので、今回は、全てのやり方をご紹介していきます。好きな方法をお試しください。 方法#01....
執筆者 根本耕輔 | 更新日 2020年12月03日 | WooCommerceの使い方
こんにちは、KClubマーケティングの根本です。 今回は、WooCommerceでより高度な割引条件を設定する方法をご紹介していきたいと思います。WooCommerce単体でも「いくら以上購入すると送料無料」みたいな設定はできるんですけど、今回はDiscount Rules for WooCommerceという無料のプラグインを導入して、もっと細かい条件の設定方法をご紹介していきたいと思います。...
執筆者 根本耕輔 | 更新日 2021年01月21日 | WooCommerceの使い方
WooCommerceでは、商品を購入してもらった後や注文のキャンセル、返金をした場合などに自動でメールを送信することができるようになっています。しかし、デフォルトのテンプレートだと、WooCommerceのテーマカラーになっていたり、フッタークレジットにWooCommerceの文言が入ってしまっているので、実際に運用を始める前に、それらを変更する必要があります。今回は、そのEメールテンプレートの変更方法をご紹介していきます。 WooCommerceの編集画面を使ってEメールテンプレートを変更する...
執筆者 根本耕輔 | 更新日 2020年07月26日 | WooCommerceの使い方
WooCommerceサイトを運営している方が抱える大きな悩みの1つとして、サイトの表示スピードがあります。あなたのECサイトはどうでしょうか?サイトのスピードが遅いと、、、 離脱が増える カゴ落ちが増える 売り上げが落ちる といったことが生じます。 出典:fastcompany...
執筆者 根本耕輔 | 更新日 2020年07月22日 | WooCommerceの使い方
WooCommerceでECサイトを運営している方の多くは、より売り上げを伸ばすために、商品を割引価格で販売したり、クーポンを作成したい場合があると思います。この記事では、そんなWooCommerceでのクーポンの作り方をご紹介していきます。 WooCommerceでセール価格を設定する方法 まずは、クーポンとは違いますが、セール価格を設定する方法です。これはシンプルで、商品の編集画面に行き、「商品データ」の「一般」にある「セール価格」で料金を設定します。 WooCommerceでクーポンを作成する方法...
執筆者 根本耕輔 | 2020年07月21日 | WooCommerceの使い方
WooCommerceを使ってECサイトを運営している方に中には、 おすすめなプラグインを知りたい 売り上げをもっとあげられるプラグインを知りたい WooCommerceで使える便利なプラグインを知りたい WooCommerceでどんなプラグインを使っていけば良いのかわからない と思っている方も多いと思います。今回は、そんな方におすすめのプラグインをご紹介していきます。無料のもの、有料のもの、両方を集めてみました。それぞれ、どんな機能があるのかを確認し、あなたのサイトにぴったりなものがありましたら、ぜひ利用してみてください。...
執筆者 根本耕輔 | 更新日 2020年07月09日 | WooCommerceの使い方
WooCommerceを使ってWordPressでECサイトを作成作成している方の中には、同じ種類の商品でも、色違いのものやサイズが異なるもの、媒体が異なるもの(PDFや動画、音声)を作成したいということがあると思います。そんな時に便利なのが、バリエーションの機能です。...
執筆者 根本耕輔 | 更新日 2020年07月09日 | WooCommerceの使い方
WooCommerceを使ってWordPressでECサイトを運営している方は、コンバージョンの観点からサイトの表示スピードを早めたいと思っていると思います。いろんなサイトでも、表示スピードを改善する対策を解説している記事などがありますが、それらをWooCommerceでやってしまうと不具合が生じてしまうことがありますので、その対策について、この記事でご紹介していきます。 WooCommerceのファイルサイズは結構大きい...